Adobe関連 & Norton

Adobe Flash Player 10,3,181,14 「Flash Cookie」の削除検証メモ

2011. 05. 13 に「Adobe Flash Player」の更新があって、10,3,181,14 となった。

今までは「Flash Cookie」を削除するには、Adobeの↓のページにとんでから削除する必要があった。
「Adobe - Flash Player:設定マネージャ - Web サイトのプライバシー設定パネル」
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager06.html

しかし、このAdobe Flash Player 10,3,181,14 のバージョンから「Flash Cookie」の削除がブラウザ側から可能になったとのことなので、「Flash Cookie」の削除検証メモ。

  • Internet Explorer 8
「ツール」→「閲覧の履歴の削除」→「Cookie」にチェックを入れて「削除」ボタンクリック。
もしくは、「インターネットオプション」→「全般」→「閲覧の履歴」→「終了時に閲覧の履歴を削除」で「Cookie」にチェックを入れておけば、ブラウザ側の「Cookie」と一緒に「Flash Cookie」も削除される。

  • Firefox 4.0.1
「ツール」→「最近の履歴を消去」→「Cookie」にチェックを入れて→「今すぐ消去」ボタンをクリック。
もしくは、「オプション」→「プライバシー」→「履歴」→「Firefox の終了時に履歴を消去する」で「Cookie」にチェックを入れておけば、ブラウザ側の「Cookie」と一緒に「Flash Cookie」も削除される。

  • Google Chrome
Google Chrome 12から仕様変更で、「スパナ」アイコン→「オプション」→「高度な設定」→「プライバシー」→「閲覧履歴データの消去」→「閲覧履歴の消去」→「Cookie と他のサイトやプラグインのデータを削除する」にチェックを入れて「閲覧履歴データを消去する」をクリック。で、ブラウザ側の「Cookie」と一緒に「Flash Cookie」も削除される。

  • Opera11.10
「ツール」→「個人情報の削除」→「詳細オプション」→「セッション Cookie を削除」と「すべての Cookie を削除」にチェクを入れて「削除」ボタンをクリックしても、Operaの場合、ブラウザ側の「Cookie」が削除されるだけで「Flash Cookie」は削除されないので注意。

とうことで、実際には現状、各ブラウザごとに「Flash Cookie」の取り扱い方法がけっこう異なることになる。

「Flash Player 設定マネージャー」
あと今回の更新から、システムのコントロールパネルに「Flash Player 設定マネージャー」が追加されたことに気付いてないユーザーも多いようなので、参照。adobe-1

adobe-10

「Flash Player」の各種設定が、オフラインでも可能になった。
尚、この「Flash Player 設定マネージャー」画面は、Flashコンテンツを右クリック→「グローバル設定」でも画面を呼び出すことが出来る。

[関連記事]
アーカイブ
リンク1
QLOOKアクセス解析 この日記のはてなブックマーク数
リンク 2